こんにちは、京都で開発、マーケティングに興味を持って勉強している大学3回の🦊です!
今回はGit学習を始めた時に、~/User直下でgit init
してしまい、VS codeが激重のまま開発を行っていました。
今後、私と同じような初学者が同じ過ちを繰り返さないようにと記載しておきます。
何をしていたか
下記のコマンドを実行し、Finderを開きます。
open ~/
下記の画像は、コマンドを実行した結果開いたFinderのスクショ(一部のみ)です。
無知って恐ろしいですね。このルートディレクトリ直下でgit管理を行っていたのです。。
下記が例(※実行しないでください)
cd
git init
という風に、git管理を行っていました。
これが、激重VS codeの第一歩目…
何がダメなのか
結論重すぎる。
前提として、VS codeの拡張ツールにGUIでgit操作を行えるものがあります。さらに、その拡張ツールには、変更したファイル数(コミットしていないファイル)を可視化してくれる機能があります。(下記画像)
これが、ルートディレクトリ直下をgit管理している場合は、VS codeで新しく作ったディレクトリを開いたとしても、「「10M」」!?
具体的には、何かしらのファイルをダウンロードした場合、全て変更としてスタンバイしているわけです。重いに決まっている。。
解決策
対象のディレクトリへ移動した後、下記コマンドを実行します。
今回であれば、ルートディレクトリ直下(~/)なので
cd
git -rm .git
/Desktop/sample直下であれば、
cd ~/Desktop/sample
git -rm .git
でgitの管理を削除することができます。
.gitが全ての管理を行っているので、このファイルをさえ削除してしまえば管理から外すことが可能となるわけです。
エンジニアコミュニティあまてく
2022年10月に、サポーターズ主催の技育展で開発したメンバー3人+友人1人で、「あまてく」というエンジニアコミュニティを立ち上げました!
初学者向けコミュニティで、少しでも多くの学生や初学者が、エンジニアになるきっかけやプログラミングを始める良いきっかけを作れればと考えています!
何かアドバイスやご質問などありましたら、Contact formもしくは、TwitterのDMに送ってくだされば反応いたします。